メイン画像

節約*HAPPYバランス

~節約しつつも、適度に潤いのあるHappyな生活~

2023-03-07 17:22

お食事エプロン

  • 育児
  • 100均
  • 節約
アイキャッチ画像

我が家の王子は現在2歳ですが、1歳の時から保育園に通ってます。

大人2人で生活している時には、日々の生活で新たに買う物なんて、そうありませんでした。せいぜい衣服類が傷んで買い替える程度。

ところが、子供が生まれると、成長に合わせて次から次へと必要なものが変わっていくのさ!しかも結構短いスパンで!
その都度、どんな物を、どんな視点で買えばいいか迷います。

で、もう使わなくなったお食事エプロンについて、私なりの結論。

家用→シリコンでできた一体的タイプ1個で十分
長所:洗濯物を増やさず、食器用スポンジでサッと洗えば完了。食べかすも隙間に入り込まずゴミも捨てやすく、清潔を保ちやすいから。
短所:布・ビニールに比べて重いので子供によっては嫌がる。

保育園用→100均のナイロンタイプで十分
理由:ビニールで2重になってるタイプも、ジャージみたいな布タイプも使っていたが、家に帰ってすぐ洗っても結局黒ずんでくる。
通っていた保育園では1日3枚必要だけど、他の子の物と取り違えて戻ってこない時もあり、洗い替えを含めて7~8枚は必要。2歳になったら使わないので、使うのは1年程(園によるので、確認してね)

他の園児や保護者、先生への見栄が気になるならキャラものでもいいと思う。(でも、100均のエプロンが他のお宅に紛れこんじゃうと、ちょっと恥ずかしいかなぁ?メインは西松屋レベルで予備が100均とかでもいいかな。)

私は最初、どれがいいか分からなかったので、西松屋でビニールで2重になっているタイプ、ジャージみたいな布タイプを各2枚ずつ用意して、残りは100均でタイプの違うものをいくつか買いました↓(どれもセリア)


真ん中のは小さくて固い、右のカエル柄は大きいけど固い。

で、一番使い勝手が良かったのが左の下記のタイプ。

確か色違いもあったよ。柔らかいので洗濯もしやすい。
&ペラペラなので乾きやすい。

通っている園では、エプロンを入れておくケースがあるんだけど、とにかく小さくて、靴下入れみたいなサイズ。固かったり、ゴワゴワ大きめだと入らない。タオルタイプだったら、確実にアウト。駅に近い保育園なので、保管スペースとか最小限なのよね~。

運用としては、お昼と午後のおやつは西松屋で買ったエプロンで、朝のおやつ(牛乳だけ)は100均のエプロンにしてたよ。

☆因みに首の周りの水色のトリミング部分、継ぎ目が甘いので、
ほつれてきそうだったら、布用ボンドか縫い針で補修しましょう。
この辺が100均クオリティなんだよなぁ。惜しい!