メイン画像

節約*HAPPYバランス

~節約しつつも、適度に潤いのあるHappyな生活~

2023-03-07 17:22

保活☆私がやった事

  • 育児
アイキャッチ画像

来年度、4月から保育園に通わせたい方は、入園申し込みの時期ですね。

私は運良く保育園に入れている訳ですが、ただボーッとしてた訳じゃなく、入念にリサーチし、色々犠牲を払いました。地域によって状況も違うかと思うけど、ご参考までに、私がした事(=保活)をご紹介します。

●まず、子供の出生月については4月生まれがベスト。0歳での4月入園を目指す。
→これは高齢出産で後がなかったので、選択の余地はありませんでした。結果、早生まれで、0歳の4月入園は絶望的。

●妊娠中から、図書館の本&ネットで保活関係の情報を収集。自治体、年度により、状況は変わるので、よく確認します。

●候補の保育園は見学申し込みをする。←人気の園は、すぐ参加枠が埋まってしまう。私は5園ほど見学しましたが、今通っている園は、新設なので、事前見学はできませんでした。でも、他の保育園を見た事があると、実際預けた時に、比較出来ると思います。

●住んでいる自治体の子育て課に問い合わせをする。具体的には、
・現在の待機児童人数
・現在の各年齢の空き状況
・昨年度の応募倍率
・昨年度の合否点数の分岐点
(自分が何点になるかは、当然計算しておく。加算できる事項があるなら、それを加味したケースも別途想定。例えば、事前に3ヶ月認可外に預け入れる等)
・希望保育園の順位による点数と合否の判断基準。これ意外と大事!!(私の自治体では、まず希望保育園を第三希望まで選んで記入するけど、入園は保育園ごとに、第一希望の人の中で点数が高い人を選ぶとの事。第一希望の人が応募人数より少なかったら、第二希望の人の中から、点数が高い人が選ばれるとの事。つまり枠外に何個保育園を書いても、あまり意味が無い。確実を狙うなら、人気のなさそうな保育園を第一希望にすると、ライバルが少ないという事です!)

☆妊娠中、住んでいる自治体にリサーチした結果、現在待機児童が500人以上で、0歳の4月入園じゃないと、入園は、ほぼ不可能との事。この時点で早生まれはもぅ、絶対無理じゃん!!

で、どうしたかというと、、、

子育て支援に力を入れている市町村に、引っ越しました!!

賃貸ならではの力業!!いや、持ち家でも出来なくはないけど、それだと超ハードル高いよね!

勿論事前に、引っ越し先も徹底リサーチ。生まれる前だけど10月時点でも、駅から離れた保育園なら0歳、1歳ともまだ1~2名の空きがある状況。あと、新しい保育園が4月に何園かオープン予定だったので、そこも狙い目でした。既存園だと、0歳からの持ち上がりと、既に兄弟が上のクラスに通ってたりすると、そちらが優先されてしまう(←これも自治体による)ので、1歳児入園の枠が本当に少ない。

引っ越しで選んだ家は、最悪どの保育園でも通えるように、駅前のマンションにしたよ(車は無いので)。駅前に、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、病院各科、ほぼ全部あるので、生活はかなり便利。ただ、家賃を抑える為、前にも書いた通り、結構ボロいし、決して広くはない(^-^;) 保育園に落ちて、私が専業主婦になる可能性もあった訳だから、家賃は夫一人の収入だとしてもギリ払える金額内で選びました。

もぅね~、保育園入園を達成する事をプロジェクトに見立てて、プレゼン資料的な物まで作ってたよ!

案件背景、保育園に預け入れて働く事のメリット、デメリット、長期的な収支の試算、子育て環境、etc

通勤時間は延びて、引っ越しによる金銭的、時間的な労力はかなり痛手なんだけど、それくらいしないと、保育園は入れなかったと思う。いや、引っ越したのに入れない、というリスクもあった。実際、横浜市は、待機児童減らしたら、転入者が増えて、また待機児童増えちゃった、とかニュースになってたしね。

しかし、、保育園を充実させるのが良いのか、子供が小さいうちは働かなくても良い世の中を目指すのが良いのか、私には分かりません。でも、いずれにしても、希望する人が全員入園できる世の中には、なって欲しいと思います。